相続が発生し、債務もなさそうなので相続手続きを進めようと思った時に気になるのが、税金の問題です。
税金関係の申告は、税理士にお願いするというところは皆さんご存知だと思いますが、税理士にも得意分野があるのはご存じでしょうか?
相続専門の税理士でないと、「実はもっと税金が安くなったのに…」「申告した金額に不備があったため、過少申告に当たり追徴課税されてしまった…」といったことにもなりかねません。
そこで今回は、相続に長けている税理士を見極めるポイントと、ここならおすすめできるというサイトをご紹介します。
普通の税理士と相続専門の税理士の違い
税理士の試験科目において、実は相続税は必修科目ではないので、選択せずに合格する税理士の先生は多いようです。
それだけ相続は専門的なジャンルであり、試験勉強だけでなく、実際に相続税申告を何件、何十件と経験して初めて相続専門の税理士ということができるのです。
会社関係の顧問税理士でも、相続税の申告ができないわけではありません。
しかし、相続にはさまざまな税的な特例が存在しているのと、そもそも相続手続きの流れも複雑なので、そこをしっかり理解しているかどうかが非常に重要なのです。
税理士のHPを見ていても、取扱業種の中に相続税申告が入っているケースは多いと思います。
実際蓋を開けてみると、その相続税申告の件数は年間で3.4件程度というところもザラにあります。
なおかつ通常の相場よりも安く設定していることが多く、金額に釣られてしまうと冒頭お伝えした余計な税金を払うことにもなりかねません。
そして、相続専門の税理士は、税理士全体の5%程度しかいないと言われており、私自身も相続専門の税理士の先生、通常の税理士の先生のどちらとも連携を取ることがあるので色々お話を伺うのですが、知識の差が圧倒的です。
そもそも戸籍の集め方や、相続人の中に認知症の方がいる場合の手続きの仕方も分からない、いわば相続を知らない税理士の多さには驚かされるくらいです。
お医者さんにも内科や外科があるように、税理士にも得意分野、専門分野があります。
お願いするなら、相続に特化した専門家にお願いしたいと思いませんか?
相続専門の税理士を選ぶポイントとは?
税理士の中には、相続に特化した相続専門税理士がいるということはご理解いただけたかと思います。
ではそんな税理士を選ぶポイントはどこにあるのでしょうか。
以下でご紹介いたします。
①相続税申告件数が年間60件以上
→単純計算で、1カ月に5件案件をこなしていることになります。
このくらいになると知識や経験は申し分ありません。
ちなみに私が年間100件以上面談をさせていただいているので、そこも一つの基準になるでしょう。
②二次相続を踏まえた遺産分割のシミュレーションをしてくれる
→相続に慣れていない方だと、全部を配偶者に相続させ、相続税がかからないような申告をしたりします。
確かに一時的にはそれで納税を免れますが、次の相続(二次相続といって、父→母のように2回相続が発生することをいいます)の際には、基礎控除額が低くなるので、さらに税金がかかりやすくなり、結果的に余計に支払わなければいけなくなったりします。
相続専門の税理士だと、その二次相続も踏まえて、今回どのように分けておいたほうが将来的にお得になるのかという試算をしてくれます。
③周辺知識も把握しているか
→相続は、税金以外の部分でも専門性を問われる場面が出てきます。ご家庭によって抱える問題は異なるように、イレギュラーなことが多いので、幅広い知識を持っているかどうかが重要です。
例えば、不動産の名義変更の際の必要書類、相続した不動産の売却の相談、相続人の中に行方不明者や認知症の方がいるなど、このような問題にも瞬時に回答できるスキルが求められます。
④コミュニケーションがとりやすい先生かどうか
→こちらは相続専門とは少し異なるかもしれませんが、非常に重要なことです。
相続税の申告が絡む相続手続きでは、4カ月から6カ月もの時間がかかります。
長い付き合いになる税理士なので、例えば些細なことでも相談しやすく、連絡もマメにとれるような 先生にお願いしたほうが、安心感が全く異なります。
士業の世界はいまだに先生業という形で、横柄な態度をとる先生が未だにはびこっています。
こんな方とやり取りしても、極端な言い方をすると不快なだけなので、頼りになって感じの良い先生にお願いするのがよいでしょう。
おすすめのサイトをご紹介
相続専門の税理士の特徴、選び方のポイントをご紹介してきたので、なんとなくどのような先生にお願いしたらいいかイメージはできたと思います。
では、実際どこに相談したらよいのでしょうか。
私自身も提携先を探す際にいろいろサイトを拝見するのですが、トータルバランスがよさそうなのはこちらでした。
なぜこのサイトがおすすめかというと、登録している税理士が多い(6,300名以上)のと、無料でぴったりな先生を見つけることができるからです。
税理士選びのポイントでもお伝えした、コミュニケーションがとりやすい先生かどうかというところにもかかわってきますが、ぴったりな先生に出会えるまで何人でも無料で紹介してくれるのです!
どこかの事務所に連絡を取ってしまうと、なかなか断り切れずに業務を依頼してしまった・・・なんてことにもなりかねませんが、その点こちらは安心して先生を見つけることができます。
サイトに寄せられたお客様の声を一部抜粋させていただくと、
「当日中に相続税の経験豊富な税理士をご紹介いただけて非常に助かりました。」
「第一印象が良く、料金面も条件に合う税理士だったのでお願いすることにしました。」
「6名の税理士から見積もりをいただき、納得行くまで紹介してもらえました。」
など、反響の声が多数のようです。
また、相談してから最短でその日のうちに税理士を紹介してくれるスピード感も評価のポイントです。
最初はご自身で相続税の申告にチャレンジしようとしたが、結局難しくて税理士にお願いしたいが、申告期限まで1カ月から2カ月程度しかない・・・といった、急ぎの場合でも心強くサポートしてくれます。
よって、相続の面談数年間100件以上の私から見てもいいサービスだと感じました。
まとめ
相続税の申告の際にお願いしたくなる専門家の特徴、選び方のポイント、おすすめのサイトをご紹介させていただきました。
相続に特化した税理士はそんなに多くないので、ご自身で見つけるのは少し難しいかもしれません。
そんな時にご紹介させていただいたサイトはきっとお役に立ってくれると思います。
相続税の申告はその専門家と長い付き合いになるので、ぜひご自身にぴったりな頼りになる先生にお願いしてください!
コメント